松屋時計店のPayPayクーポンを進呈中!

いつもありがとうございます。

松屋時計店ではただ今、独自のPayPayクーポンを進呈中です。
1,000円以上のPayPay決済で3%。わずかですがもれなくクーポンが付いてきますのでお得です。
電池交換などでもご利用いただけます。(クーポンの上限1,000円まで)

PayPayアプリのHome画面>クーポン>検索ウインドウで「松屋時計店」を検索>クーポン獲得! あらかじめクーポンを取得していただき、決済すると自動的に適用される仕組みです。
なお、お支払いの前にお声をかけてくださればその場で手順を案内させていだきますのでお気軽にお申し付けください。
     期間 2023年3月11日〜2023年4月16日まで

さらにPayPayジャンボも同時開催中ですよ!

Matsuya
松屋時計店 平松 博
〒640-8033 和歌山市本町2丁目27番地
電話 073(422)0905
FAX 073(422)6667
mail  jazz@mta.biglobe.ne.jp

営業時間 10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日

PayPayクーポンを進呈中!

松屋時計店ではただ今、独自のPayPayクーポンを進呈中です。
1,000円以上の決済で3%(クーポンの上限1,000円まで)とわずかですがご利用いただけばお得です。
電池交換などでもご利用いただけます。

PayPayアプリのHome画面>クーポン>検索ウインドウで「松屋時計店」を検索>クーポン獲得!
あらかじめクーポンを取得していただき、決済すると自動的に適用される仕組みです。
               〜期間2022年12月30日まで

さらに、好評のわかやまペイ(和歌山市プレミヤム付商品券)も受付中です。

「デジタル商品券」
「非デジタル商品券」
「中小店舗限定分」
「全店舗共通分」

上記4種類いずれもご利用いただけます。

Matsuya
松屋時計店 平松 博
〒640-8033 和歌山市本町2丁目27番地
電話 073(422)0905
FAX 073(422)6667
mail  jazz@mta.biglobe.ne.jp

営業時間 10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日

和歌山市プレミアム付商品券~わかやまペイ始まりました

大変お得な「和歌山市プレミアム付商品券~わかやまペイ」が始まりました。
当店では4種類全ての商品券をご使用いただけます。

   「デジタル商品券」
   「非デジタル商品券」
   「中小店舗限定分」
   「全店舗共通分」

ご利用可能期間:令和4年10月31日(月)〜令和5年2月15日(水)

初回分を買いそびれた方は、2次募集が始まっていますので11月13日まで申し込むことが出来ます。
今回は和歌山市にお住まいの方はもちろん、市外県外の方も対象となっています。
ぜひご利用くださいませ。

詳細
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/1016047/sangyoukigyousien/1044849.html

Matsuya
松屋時計店 平松 博
〒640-8033 和歌山市本町2丁目27番地
電話 073(422)0905
FAX 073(422)6667
mail  jazz@mta.biglobe.ne.jp

営業時間 10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日

8月の営業日について

いつもありがとうございます。
8月も通常通り営業しますので火曜日のみ休ませていただきます。
お盆休みはございません。

8/2 (火)休み
8/9 (火)休み
8/16(火)休み
8/23(火)休み
8/30(火)休み

 * 8/8(月)は勝手ながら研修のため16:00までの営業とさせていただきます。

松屋時計店
営業時間10:00〜19:00
毎週火曜日定休
TEL 073(422)0905

超PayPay祭が始まりました

今日から超PayPay祭が始まりました。
当店も参加しており、20%還元(1万円で2,000円戻ってくる)の大変お得なクーポンを発行していますので、お買い物の際は是非ご利用くださいませ。

期間 2021年10月18日〜11月28日
付与上限 2,000円/1回のお買い物(2,000円/期間中)
クーポンのゲットなど全て店頭でできますので、お気軽にご参加いただけます。

 

Matsuya
松屋時計店 平松 博
〒640-8033 和歌山市本町2丁目27番地
電話 073(422)0905
FAX 073(422)6667
mail  jazz@mta.biglobe.ne.jp

営業時間10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日

レーザー溶接機を導入

この度レーザー溶接機を導入しましたので、今回は宝飾品、アクセサリー、時計、メガネなどの加工や修理に関して技術的な面でのお話をさせていただきます。

金やプラチナ、シルバーのような金属と金属を溶接するには、バーナーなどを用いてそれらをくっ付ける役割の材料「ロー材」が溶ける1000℃前後の高温に熱する必要があります。
例えばチェーンの一部がが切れたり、ペンダントの丸カンが切れたりすると、そうやって修理することが一般的です。ところがすぐ側に宝石やガラスがある場合は、そんな熱を加えると割れたり壊れたりしてしましますから、あらかじめ取り外して作業することになります。もちろんその後で改めて石留めすることになりますが、一度起こした爪が折れた場合は、改めて爪を作ることになります。

別のケースで、ホワイトゴールドにはロジウムメッキが施されていることが多いのですが、炎を被ると剥がれて変色してしまいます。そういう場合は仕上げをしてから再度メッキ処理をすることになります。

このようなケースは工程が増えて時間と費用がかかるにしても、とにかく「出来る」ことですからまだ良しとするわけですが、出来ないようなケースもあります。

例えば、エメラルドのメレがたくさん入った所の1個が爪が折れて外れてるような場合は困ったことになります。まず小さな石を全部外して・・・所々爪が折れて・・・気が遠くなるようなことになるわけです。
時計のバンドのステンレスのバンドのコマやクラスプが切れたり、壊れたりすることがありますが、これをロー付けでくっ付けるのはなかなか困難なことです。

他にも多くの例があるのですが、直接高温の炎に晒せない作業が必要になった時やロー材を使わずに素材同士をくっつける必要がある時、「レーザー溶接機」が問題解決に真価を発揮します。
僅か0.2mm程度のスポットにレーザービームを当てて瞬間的に溶解しますから、付近に高熱を伝えることはありません。石を外す必要もなく、再メッキも必要ありません。

元々メーカーが使用しているような設備で、うちなど小規模な小売店が備えることは稀なことでしょうが、お客様からのご相談がますます多岐に渡るようになり、より的確な作業でスピーディーにお応えできるようにと思い導入に踏み切りました。

どんなことでも出来るわけではございませんが、ベストを尽くします。
何でもお気軽にご相談くださいませ。

Matsuya
松屋時計店 平松 博
〒640-8033 和歌山市本町2丁目27番地
電話 073(422)0905
FAX 073(422)6667
mail  jazz@mta.biglobe.ne.jp

営業時間10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日