レーザー溶接機を導入

この度レーザー溶接機を導入しましたので、今回は宝飾品、アクセサリー、時計、メガネなどの加工や修理に関して技術的な面でのお話をさせていただきます。

金やプラチナ、シルバーのような金属と金属を溶接するには、バーナーなどを用いてそれらをくっ付ける役割の材料「ロー材」が溶ける1000℃前後の高温に熱する必要があります。
例えばチェーンの一部がが切れたり、ペンダントの丸カンが切れたりすると、そうやって修理することが一般的です。ところがすぐ側に宝石やガラスがある場合は、そんな熱を加えると割れたり壊れたりしてしましますから、あらかじめ取り外して作業することになります。もちろんその後で改めて石留めすることになりますが、一度起こした爪が折れた場合は、改めて爪を作ることになります。

別のケースで、ホワイトゴールドにはロジウムメッキが施されていることが多いのですが、炎を被ると剥がれて変色してしまいます。そういう場合は仕上げをしてから再度メッキ処理をすることになります。

このようなケースは工程が増えて時間と費用がかかるにしても、とにかく「出来る」ことですからまだ良しとするわけですが、出来ないようなケースもあります。

例えば、エメラルドのメレがたくさん入った所の1個が爪が折れて外れてるような場合は困ったことになります。まず小さな石を全部外して・・・所々爪が折れて・・・気が遠くなるようなことになるわけです。
時計のバンドのステンレスのバンドのコマやクラスプが切れたり、壊れたりすることがありますが、これをロー付けでくっ付けるのはなかなか困難なことです。しかしながら0.2mmという極細のレーザーを使うことで、今まで時計バンド一式を交換しないと直らなかったものでも修理できるケースが一気に増えました。

他にも多くの例があるのですが、直接高温の炎に晒せない作業が必要になった時やロー材を使わずに素材同士をくっつける必要がある時、「レーザー溶接機」が問題解決に真価を発揮します。
僅か0.2mm程度のスポットにレーザービームを当てて瞬間的に溶解しますから、付近に高熱を伝えることはありません。石を外す必要もなく、再メッキも必要ありません。

元々メーカーが使用しているような設備で、うちなど小規模な小売店が備えることは稀なことでしょうが、お客様からのご相談がますます多岐に渡るようになり、より的確な作業でスピーディーにお応えできるようにと思い導入に踏み切りました。

どんなことでも出来るわけではございませんが、ベストを尽くします。
何でもお気軽にご相談くださいませ。

Matsuya
松屋時計店 平松 博
〒640-8033 和歌山市本町2丁目27番地
電話 073(422)0905
FAX 073(422)6667
mail  jazz@mta.biglobe.ne.jp

営業時間10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日