Daniel Wellingtonの電池交換が増えています

ダニエル・ウェリントンは薄いベゼルにケースギリギリの大きな文字盤が特徴のスッキリしたデザインの時計です。
最近特に電池交換が増えてきたように思いますが、実はこの時計はある「構造的な特徴」があって、電池交換をお引き受けする前にお客様にご説明をさせていただいております。

それは
電池交換の際に、丁寧に十分注意深く作業をさせていただくのですが、それでももし「針が外れる」とか「文字盤のインデックスが剥がれる」などのアクシデントが起きた場合、ガラスを割って直す事態が生じます。その際新しいガラスを取り付けるという、電池交換以外の費用が発生することになります。ということなんです。(圧縮空気でガラスを外すことは可能かもしれませんが、別の不具合が生じることもありそうです。)

この時計の電池交換はケース裏側の蓋を開けて行うので、文字盤や針に直接触れることはありません。それでも振動などでたまたまそのような事がきた時、一般的な時計のように裏蓋側から文字盤+ムーブメントを取り出して作業することができません。
これは大きな文字盤と小さな裏蓋の組み合わせという構造的なことが原因ですので、他に手がない状況です。
とはいえ、今まで私の作業中にダニエル・ウェリントンの針が落ちたことは一度もないので、確率としたら極々わずかなものだろうと思います。ですから可能性はあるという意味でしかありませんが、そういうことも分かっていただきたいと思います。

最近の時計の中ではDaniel Wellington、klasse14、そしてKnotも同じ構造ですので、お持ちの方は時計の表裏をあらためてご覧いただきたいと思います。
いずれにしても、私どもではDaniel Wellingtonやklasse14、Knotの電池交換を承っておりますので、どうぞご相談、ご用命くださいませ。
電池交換料金 ¥1,100.(税込)
*構造上、針のずれやはずれ発生の際は別途費用有り/発生0件

 

■番外編

下記の写真は、お客様がご使用中にガラスが割れたため、そのガラス交換を承ったものです。(電池交換中に割れたものではございません。)
この修理についてご説明いたします。

このガラスを正面から取り外していきます。
文字盤とガラスの隙間はわずかで、ガラスをダイヤモンドチップの付いたリューターで削りながら部分的に割りつつ取り外していきます。文字盤を傷つけないよう慎重に作業します。

ガラスを取り去った後、ケースから文字盤・ムーブメントを取り出します。
念のため顕微鏡でチェックしていくと、7時位置のバーインデックスが少し浮いているのを発見。これを外れないように取り付けます。こういうところをはしょると、先々何度もガラス交換することになりますから、他のバーインデックスや針の取り付けが緩んでいないかなど注意深くチェックしておきます。

ケースをクリーニングして、文字盤・ムーブメント一式を収め、新しいガラスを入れて完成です。
この交換作業は¥6,600.(税込)です。

 

 

 

CASIO世界時計の修理

クロックが動かなくなったとのことで修理をお預かりしました。長年愛用してきたものでできれば直して使いたいとおっしゃいます。
文字盤にはCASIO WORLDTIMEと描かれていますが、恥ずかしながらどうにも見覚えのない初めてお目にかかる時計であります。
縦横が7cmにも満たない小さな目覚時計?のようでも、よく見るとちょっと雰囲気が違う。一般的にこの手の時計では文字盤を取り巻くベゼルを回転させて時針に自分の居る都市を合わしてから、ベゼルに印刷された都市名を頼りに目的の国の時刻を読み取ります。しかしこの時計のベゼルを回すと何と回した分だけ時針が動くではありませんか。目的の都市名を12時の位置に動かすと、針が動いてその時刻を指してくれるのでとても分かりやすい。
そもそも時針・分針・秒針が揃って動くことでその時の時刻を示しているわけですが、その中の時針だけが時差の分だけどちらの方向にも自由に動くわけです。
しかも1時位置には昼夜を表す回転式のインジケーターが付いています。デジタルならば回路次第でどんなことでもできるでしょうが、この時計はアナログで全部歯車で動いているところがみそです。

さて修理はいかに。販売されていたのはかなり前のようだし、メーカーのサービスはまだ扱っているだろうか?ひとまずCASIOに尋ねたところ、すでに部品もなく修理対応は終了しているとのこと。そうだろうな。じゃあバラしてみるかなと言って、仕組みが分からないまま修理できるものだろうか?部品はどうする?
色々と問題はあるにしても、やれるだけやってみようと腹をくくってスタートすることにしました。


基本的にプラスティックの歯車類で構成されていますが、部品も多く結構複雑です。
そして心配した通り、歯の欠けた歯車や錆びた回路など交換の必要な部品があります。
という訳で残念ながらここまでかなと仕舞いかけたのですが、私もこの時計に惹かれてどうにも諦めがつきません。結局粘って部品を探してみることになりました。
しばらく経って、願いが通じたのか運よく必要な部品を入手することができ、洗浄、組み立ても順調に行き、無事元通りに動くようになりました。
嬉しかったです!

 

時計を磨くとこんなにきれいになります

腕時計を使っていると汗や汚れがついてちょっと拭いただけでは取れなくなったりして、その汚れが肌や洋服について黒くなったりすることもあります。
あるいはケースやブレスに小傷がついてくることも避けられません。
毎日ごくわずか、ほんのすこしずつ付いてくるので、普段はそんなに気にならないものですが、あらためて眺めてみると随分痛んで来たかなと気がつくこともあります。

それを洗浄したり磨き仕上げすることができます。
ブレスを取り外して何種類もの溶液や熱、超音波などを組み合わせて洗浄すると、ブレスの隙間に入り込んだ汗や汚れが取れてスッキリきれいになります。見た目はもちろん手触りも変わって来ますので、気持ちよくお使いいただけるようになります。

またバフやリューター磨き仕上げすることで、洗浄では解決できない小傷や曇りを取り去りピカピカ(つや消し部分はヘアライン再仕上げ)になり驚くほどきれいになります。一例をご覧ください。

 

磨き仕上げする前の状態

 

磨き仕上げした状態

ピッカピカになりました。
これはステンレスケースの場合です。
料金は5,500円(期間2-3日)
金メッキなどは磨くとメッキが剥がれてしまうので、このように磨くことはできませんが、金無垢は可能です。

ブレス洗浄の場合は料金は2,200円(期間2-3日)
何でもお気軽にご相談くださいませ。